第2回パラスポーツ体験会(常陸大宮会場)が開催されました

 10月16日(木)10:00〜16:00まで、掲題の体験会が常陸大宮市文化センター「ロゼホール」にて開催され、114名の障がいのある方及びその関係者が参加してくださいました。当日は会場で「茨城県障害者ふくしの集い」が開催されており、開始前、終了後に体験される方々が多かったのですが、その間においでの方も少なくなく、体験会としては異例の開催方式でした。それでも前年度に比べると三倍程度参加者が増加したのは、ふくしの集いの講演者がパラスポーツのアスリートが関係しているのかもしれないということでした。
 この日は、ボッチャ、ターゲットボッチャおよびラダーゲッターの3種目を行い、ご参加の皆様に楽しんでいただきました。7名の指導員が参加した中で、石川敦史さんが感想を寄せていただけましたので掲載します。
 なお、次回は10月25日(土)午後に笠間市体育館にて「笠間市ふれあいスポーツのつどい」と同時開催されます。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
 10月16日(木)に常陸大宮市文化センター「ロゼホール」にて、令和7年度第2回パラスポーツ体験会を実施し、ラダーゲッターとボッチャを体験していただきました。
 この体験会は同会場で開催された茨城県身体障害者福祉団体連合会主催の「福祉の集い」との同時開催だったこともあり沢山の方々が参加していただき、皆さん「とても楽しかった」と言って笑顔で帰られました。私も通常はボッチャに携わっていますが、今回初めてラダーゲッターにチャレンジしました。見るのとやるのでは大違いで、ラダーにボールがついたヒモを投げて引っ掛かけるだけですが、中々引っ掛かからず何回も投げてやっと一番下のラダーに引っ掛からせることができました。体験された方の中には3回連続で引っ掛からせた方もいて盛り上がっていました。ボッチャも経験者や初めて体験する方が真剣にボールを投げている姿を審判をしながら拝見し、帰り際皆さんから「とても楽しかったです」との言葉を頂きました。
  短い時間での体験会でしたがとても有意義な時間を過ごし、また機会があれば参加したいと思いました。(石川)

Follow me!